fc2ブログ

ささや 大粒栗 金柑 栗しぼり

ささや 大粒栗 金柑 栗しぼり

 千葉市の老舗和菓子処「ささや」は何度か取り上げた。今回も、イオンモール津田沼店のささやで三種類4品の和菓子を買った。 こだわりの一品(大粒栗)と定番商品中から(金柑・栗しぼり)をセレクトした。 新鮮(作りたて)・本物(餡づくり)・素材(そのもの)・郷土(千葉)の素材をこだわったお菓子とのことである。

※ これまで弊ブログで取り上げたのは、あんどうふわらび餅水大福とみぞれ羹

今回は、
こだわりの一品/
大粒栗
『粒大きさと味の秀でたものを厳しい目で選りすぐり、柔らかく炊き込んで、まるごとひと粒を生地と白餡で包み焼き上げています。』
大粒栗on唐津黒釉皿
大粒栗on唐津黒釉皿

定番商品
金柑
『地は桃山(白餡と黄卵、蜂蜜等でできたもの)。中には白餡と金柑が一粒入ってます。金柑の酸味が餡をひきたてます。』
金柑・個包
個包み開封
金柑・個包開封
断面
金柑・断面

栗しぼり
『高級小豆、丹波大納言と栗を丸ごと一粒使いました。上品なお菓子です。』
栗しぼり
個包開封
栗しぼり(個包開封)
断面
栗しぼり(断面)


寿製菓焼饅頭 因幡の白うさぎ

◆ 寿製菓焼饅頭 因幡の白うさぎ   on 青織部小皿
因幡の白うさぎ

女房の三味線友達から、お菓子をもらった。鳥取県米子市旗ヶ崎の寿製菓の焼まんじゅうである。有名なあの‘ひよこ’のようなイメージと味である。『「福」のおすそ分け。そして「縁」を生み出す小さな使者。因幡の白うさぎが、想いを届け、笑顔と喜びで人と人とを結びます』とある。赤目は見学小学生のヒントからとか。

包装
包装


箱

開封
開封

個包
個包on青織部皿

断面
断面

65歳以上をどう生きるか!

(一社)高齢者活躍支援協議会・シニアセカンドキャリア推進協会共催シンポジウム
  「65歳以上をどう生きるか!どう働くか!」
セミナー名

シンポジウムに参加した。私の動機は主催者の趣旨とは違い、NPO運営スタッフの後継者の動向を探るのが目的である。団塊世代がどこにいったのか。結論は年金制度の破たんの影響で団塊世代だけでなくその後の世代もNPO活動をやる気力がないほど、いつまでも働かなければならなくなったかも知れない。

セミナー会場/開演前
セミナー会場

内幸町ホール/樋口一葉生誕地(東京府庁の構内長屋のあったあたり)
会場・内幸町ホール

基調講演:濱口桂一郎氏/
 「変わる中高年の雇用環境」
基調講演

※ 予想に反して、後のパネルディスカッションよりもためになった。ご当人はトリビア(くだらない、雑学的な事柄や知識)と謙遜していたようが、私の知らなかった(ああそうなんだ)ということが多かった。

例えば、『2.年齢に基づく雇用システムの法的強制
・戦時体制下:国家総動員法に基づく雇用統制と賃金統制で事細かに規制
・年齢に基づく賃金制度(地域別、業種別、男女別、年齢階層的に時間当たり賃金を公定)
・ホワイトカラーとブルーカラーに同様の規制
・1941年労働者年金保険法(55歳支給)→1944年厚生年金保険法』

※かつ、戦後、労働組合がこれを盾に経営側と対峙した、と。
 まるで、米国から押し付けられたと与党が主張する現憲法を野党が守ろうとする図と似ている感がしたのは、私だけであろうか。

その他、『4.年齢に基づく雇用システム転換の試み
・50-60年代には、政府・経営側が年功制を否定し、同一労働同一賃金に基づく職務給を唱道
・1960年国民所得倍増計画:終身雇用制・年功序列制の廃止、企業を超えた労働市場の形成
・1967年日本政府はILO100号条約(男女同一価値労働同一賃金条約)を批准
・1967年雇用対策基本計画:職業能力と職種に基づく近代的労働市場の形成を目指す。』

ほかに、『7.年齢に基づく雇用システムは継続可能か
・定年延長+継続雇用による対応の限界
・「年齢に基づかない雇用システム」は持続可能か?

11.「リストラ」はなぜ極悪非道になるのか?
・「ジョブの喪失」が一番正当な解雇理由であるジョブ型社会
・「お前が悪い」が一番正当な解雇理由になるメンバーシップ型社会
・社内のいかなる仕事にも回せないがゆえの「リストラ」、それゆえの絶対的「無能」ラベル
・無限定正社員ゆえの「追い出し部屋」』

また、『12.中高年を狙い撃ちした成果主義ホワイトカラーエグゼンプション
・社内身分としての管理職
・ジョブなき成果主義の迷走』

※以上濱田講師のレジュメから、抜粋・引用させていただきました。

※以下は、私の関心外のことなので、写真で簡単に一部を紹介するにとどめます。
パネルディスカッション
パネルディスカッション

高齢社の例
高齢社の事例

高年社60の例
高年社60の例

イー・ナレッジ社の例
イー・ナレッジ社の例

銀座桃花源で 麻婆豆腐ランチ

銀座桃花源で 麻婆豆腐ランチ

◆ ビジネスランチスペシャルセット 麻婆豆腐
ビジネスランチスペシャルセット

内幸町に用が出来、新橋に出た。会場に近いところでランチを探したら銀座グランドホテル2階の中華料理屋があった。このホテルはかつて三井アーバンホテルだったと思う。このホテルの構造設計をした建築家の友達は去年鬼籍に入ったので、気になっていた。また店のウリは、麻婆豆腐だと聞いたことがある。

ビジネスランチスペシャルセット(麻婆豆腐)全容/ @1,780円 (税・サービス料抜き)
        ビジネスランチのメニューより麻婆豆腐をセレクト、魚翅湯
       +前菜小鉢・棒棒鶏&正宗杏仁(やわらかアンニンドウフ)
スペシャルセット・全容

水(Natural Ginza Tokyo Water)とお茶
お茶と水

メニュー
メニュー・ビジネスランチ・スペシャル

案内された席
案内された席

桃花源入口
桃花源・入口

ホテル入口
ホテル一階入り口

銀座グランドホテル
銀座グランドホテル

ドイツ製 電動髭剃機を買った

電気器具などは一時に寿命が来るみたいである。電動カミソリと電動歯ブラシが調子悪くなった。ナショナルなど国産品は部品の長期保管がないなど不親切だ。その点ドイツ製は新電池の導入では保守的で文化が違うが、田舎に赴任した時も地方で部品が手に入るなど信頼できる。今回もドイツ製に買い替えた。

ドイツ製 電動髭剃機を買った

 BRAUN社製 電動シェーバー Series9
Braun Series9

※ 電動歯ブラシは、新バージョンが来月発売なので予約し、カミソリは新発売したてだったので、現品を持ち帰った。高い買い物となったが、ドイツ製は私の実績で10年は持つので年単価はあまり高くない。おまけに新発売キャンペーンでキャッシュバックも大きい。さらに、カードを変えたので、11%引きとなった。

ヨドバシカメラ・袋
ヨドバシカメラ・袋

Braun・箱
Braun箱

開封
開封

シェーバー本体とアルコール洗浄機など
カミソリ本体とアルコール洗浄機など


50年目のホームカミングデー

50年目のホームカミングデー

総長挨拶/この会場には50年目の人が優先的に抽選された、と
        また、創設者の孫の女性が雛壇にいた
総長挨拶

50年目のホームカミングデーに出掛けた。仲間の参加は、前回(5年前)より少なかった。5年前の写真をくれた人がいた。皆見かけは変わらない。ただあるサークルの美人たちが来ていない。長生きしている筈の女性が少ない。学校は変わった。新しいビルが増えただけではない。現役生たちの様子が大変わり。

メインセレモニーの会場
ホームカミングデー 会場

本部正門付近の様子/この日に合わせて祭りが用意され、正門付近に屋台が並ぶ。
正門前の屋台群

今回の写真
この日のメンバー

5年前の写真(欠席者を中心に顔を隠した)
五年前の写真

応援団パレード
応援団パレード

庭園で焼き鳥と焼きそば/付近の店に電話で問い合わせてくれたが、予約で満員と、断られる。
                 結果的に、寂しいおつまみ。
焼き鳥と焼きそば

サークルの後輩を覗きに
サークルの後輩

懐かしい庭園内の茶室/ここで50年前亭主役を…。
庭園内茶室

銅像もどきの人が、学生たちと歓談
銅像もどきの人

今年もダイモンジソウが咲く

今年もダイモンジソウが咲く

   ◆ 秋に咲くダイモンジソウ/花言葉は、甘え上手
ダイモンジソウが咲いた

鉢植え山野草や雑木のミニ盆栽の棚に、この季節としてはまれな花が咲いていた。今年もダイモンジソウが咲いたのだ。ユキノシタ科に属する。ユキノシタ科の仲間には、古くはアジサイやウツギ、ウメバチソウなどを含めていたが、最近はDNA解析による分子系統学が発展してきてどんどん科が分離されている。

※『新エングラー体系ではアジサイ、ウツギ、スグリなど(主に木本)を含めていたが、クロンキスト体系ではこれらをアジサイ科、スグリ科として分けている。さらにAPG IIIでは、ウメバチソウをニシキギ科、タコノアシをタコノアシ科に分離している。』  Wikipedia

別の角度から撮った今年のダイモンジソウの花
別の角度から撮ったダイモンジソウ

【追伸】 2016.11.4撮影
ダイモンジソウ・花終了間際

門仲近為で 黄金づけ三点盛合

門前仲町・近為で 黄金づけ三点盛合せ

◆ 近為 黄金漬け三点盛合せ   @1,590円
黄金づけ三点盛合せ@1,590円

漬物
近為の漬物

日比谷の掛りつけ医の帰りに、門仲に降りて、文化財ウィークのガイド下見をした。その前に、腹ごしらえとして気になる軍鶏料理屋を覗いたが、既に名物の軍鶏水炊きラーメンは完売でランチの部は終了していた。深川不動堂前の近為に珍しく長い行列ができていないので、この日は急遽、ここで食べることにした。

メニュー/黄金づけ三点盛り   @1,590円
黄金づけ三点盛・メニュー
※ この日の黄金漬け三点は、銀だらと鮭と鶏

(参考) その他メニューから/高くなった銀だら粕漬け定食   @1,990円
銀だら粕漬定食メニュー
※ 銀だらは高くなった。

近為店頭
近為店頭

行列の少ないこの日の近為
行列の少ないこの日の近為

【参考】 既に終了、水炊きラーメンの有明
水炊きらーめん終了・有明

代々木八幡なつめで グラタン

代々木八幡なつめで グラタン

ドリア&グラタンなつめ     渋谷区富ヶ谷1-53-2 レオマックビル 1F
ドリア&グラタンなつめ・店頭

今月、駒場から渋谷のガイド研修の本番に参加した。下見の時のスパゲッティ屋の対面のドリア&グラタンなつめという店に入った。この日は若い家族連れが多かった。私は昔大阪赴任中の夏は、夏バテ対策によくグラタンとタンシチューを食べた。夏のルーチーンともいえる。大阪を思い出してグラタンを注文した。

タンドリーチキンのグラタン @956円
タンドリーチキンのグラタン

サラダ&ドリンクセット @333円
サラダ
サラダ

紅茶
紅茶

メニュー
メニュー

店頭の看板
店頭の看板

津田沼・不二屋で サバラン

津田沼・不二屋で サバラン

  ◆ サバラン on 牛ノ戸焼き皿
不二家のサバランon牛ノ戸焼皿

私が横濱馬車道の洋菓子を土産に買ってきたら、今度は女房が津田沼・不二屋サバランを買ってきた。ラム酒かキルシュが溢れて底に溜まっている。お互い和菓子の方が好きなのに…。岡山赴任時代買った牛ノ戸焼きの小皿に載せて食べた。島根や鳥取には小さな窯場が沢山あって、良くローリングしたものだ。

開封
開封


箱

露地植え無花果が実をつけた

露地植え無花果が実をつけた

◆ 実をつけたイチジクの木
いちじくが実をつけた

マンションのルーフバルコニーで鉢植え栽培していたイチジクを、娘が女房のために畑へ地植えした。今年の着果はあきらめていたが、次々と小さな実をつけ始めた。一文字仕立てではなく、三幹仕立てのようだ。かつ、計画的か偶然か秋果剪定になったようだ。私も妻もいちじくの実は好きなので楽しみにしている。

三幹仕立てのいちじくの木/
いちじく・地植え
※ これで長女の管理する、我が家の野菜畑は、果樹、野菜、ハーブ、草花などを混植した実用と観賞の両目的を兼ね備えたポタジェの色を濃くした。

【参考】 別の処の、ハーブ(ローズマリー)やかんきつ類(柚・キンカンなど)
ローズマリーや柚など

船橋の梨 「新高」の次は「新興」

船橋の梨 「新高」の次は「新興」

新興梨
新興 梨

新高でもって船橋の梨の季節は終わったかと思っていたら、妻が大穴の大健園で新手の梨を購入してきた。その名は、新興。新潟県農事試験場で二十世紀と今村梨の交雑種として生まれ1941年に登録。赤梨でやや大玉の晩生種。果汁が多く程よい甘さとやわらかい酸味、そして貯蔵性が高いのが特徴だそうだ。

小さい字で書いてるでしょ!

小さい字で書いてるでしょ!

◆ 京樽の弁当“つる” @500円(税込@540円)
つる@540円(税込)

月一の講習会に参加。この日は、会場準備のスタッフと講師を兼ねていた。ワンコイン弁当だと思い込み京樽のお買い得品を手にした。表示価格は税引き前500円であった。ワンコインオーバーと呟いたら、「小さく書いてあるでしょう」と中から声が。傷ついた。これからは京樽止めてデフレ脱却の方に加担しようか?

弁当開封(やはり、京樽では、助六系統でないとワンコインは難しいのか)
開封

cf.この日は、講習会の横断幕とマイ・ノートパソコンを持参した。
  (重いので、お茶を入れてくるのを止めた。お茶代も@120円普段より余分に掛かった。
  馬鹿にならない電車賃も、一日に複数の用件をこなし、月当たりで倹約している。
  そして、倹約した金で、打上げ会などの費用を工面しているのだ。せこいのだろうか?
  それとも付き合いの飲み会は贅沢なのだろうか?だとしたら、寂しいね!)
横断幕入れ&ノートパソコン入れ

ワンコイン弁当 京樽の海鮮巻

ワンコイン弁当 京樽の海鮮巻

◆ 京樽の海鮮巻
京樽・海鮮巻 開封

 あるNPOの公開講座があり、手伝いに行った。ワンコインランチを探す。安い弁当を探すということは、デフレ脱却に反する行為かもしれない。しかし、年金の先行きを杞憂するシニアも、非正規雇用で当面のお金に困っている若者も、安いランチには関心が強い。だから我々はワンコインランチに強い関心を持つ。

開封前 @411円 (税込) 
京樽・海鮮巻・開封前 @411円

すしざんまい築地で 本鮪五貫

すしざんまい築地駅前店で

  本まぐろ五貫にぎり  @1,280円
本まぐろ五貫にぎり

中央区などの名所・旧跡をエリアとするガイド研修グループの座学研修の日、腹ごしらえに築地本願寺界隈で食事をした。場外市場の店を物色する時間的余裕がなかったので、以前寄ったことのあるすしチェーン店を選んだ。座学研修後の打上げを鑑みてカロリー計算をした挙句、ヘルシーなメニューを選択した。

メニュー
メニュー

すしざんまい築地駅前店
すしざんまい・築地駅前店・店頭

HASHIYA ナスとシメジのパスタ

HASHIYA ナスとシメジのパスタ

おしょう油味のバター風味
   ナスとシメジのスパゲッティ  @1,242円
ナスとシメジのスパゲッティ

先月、駒場から渋谷のガイド研修下見会に参加した。出発は、代々木八幡駅。駅前でランチした。なんとなく歩いている人が垢抜けした街である。美味しそうなスパゲッティ屋があったので並んでみた。店名はSPAGHETTI HASHIYA。台風の影響でアサリの入荷がないので浅蜊のスパゲティは提供できないと。

メニュー
メニュー

店頭/ハシヤ   渋谷区 富ケ谷1-3-10
代々木八幡・HASHIYA

cf.対面の変な店/地球栽培とは?
地球栽培

超あらびきハンバーグ鍋和膳

超あらびきハンバーグのきのこみぞれ鍋和膳  @999円(税抜き)
   [ご飯・みそ汁・漬物付き]  927kcal、塩分7.4g
超あらびきハンバーグのきのこみぞれ鍋和膳@999円

9月は雨の日が多かったので、街歩きを控えるのを余儀なくされた。
一方、女房の行事は立て込んでいたようで、昼食を外で済ませてほしいとの要望あり。
市内のガストという店で、一人さびしくランチした。和食でも珍しく魚中心でなく、ハンバーグを食べた。

鍋和膳アップ
鍋和膳アップ

メニュー
超あらびきハンバーグのきのこみぞれ鍋和膳メニュー

室内/正午前に入店したので、人はまだまばら
室内

ガスト店頭
ガスト店頭

津田沼ペリエで 洋菓子の土産

津田沼ペリエで 洋菓子の土産

横濱馬車道 ガトー・ド・ボワイヤージュ
   GATEAUX FRAIS 生菓子  on 天目釉皿
土産

研修ガイド最終下見の打上げ後、一人で家に引き上げた。途中のJR津田沼駅エキナカの店で、女房と二人で食べようと、洋菓子の土産を買った。ハロウィンの雰囲気が紛々とする生菓子である。選んだのは、ハッピーハロウィンと栗のミルフイユのふたつ。あまり洋菓子を好まない二人であるが気に入るだろうか。

ハッピーハロウィン
ハッピーハロウィン

栗のミルフイユ
栗のミルフイユ


袋


土産の箱

開封
開封

ショーウィンドー
ペリエ・ショーウィンドー

津田沼駅ペリエ入口
JR津田沼駅・PERIE

つなぎの酒 北秋田大吟醸北鹿

つなぎの酒 北秋田大吟醸北鹿   @1,002円/本(税込)

近所のスーパーで購入した北秋田大吟醸
スーパーで購入してきた

第二便の野可勢も4本飲んでしまった。ネットで注文するとまた何日かかかる。
近くのスーパーに行き、以前面白いと思った銘柄があったので繋ぎに買ってみた。
味がよく分からなくなっている。3本買ったので、しばらく味わい直してみることにする。

※ スーパーで見つけたこの酒、実はかつてある酒屋から注文して手に入れたことがある。

購入してきたばかりのもの
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015}金賞受賞とか
色々金賞が出てきて紛らわしい限りである。どうしたもんじゃろのう。
北秋田大吟醸

真澄純米吟醸野可勢2便 到着

宮坂醸造 真澄・純米吟醸「野可勢第2便 到着

野可勢取り出し
野可勢・取り出し

楽天経由で成城石井の野可勢4本を注文した。宅配の第二便が到着した。
四合瓶なので、一本は当然4日で空になる。早め早めに注文しなくてはならない。
近所の酒屋かスーパーで手に入る、繋ぎの銘柄を探しておく必要があるようだ。

第二便到着
野可勢到着2nd

開封
開封

整列
野可勢・整列

辻利兵衛 宇治ほうじ茶大福

辻利兵衛 宇治ほうじ茶大福

◆ 宇治ほうじ茶大福on束熨斗文皿
宇治ほうじ茶大福on束熨斗文皿

 渋谷の帰りに西船橋で東西線からJR線に乗り換えた。西船橋の改札内ショップDilaで和菓子屋を覗いた。京都の老舗・辻利兵衛が、マンスリースウィーツに出店していた。女房の苦手な大福であったが、美味しそうだったので買った。宇治ほう茶を使った大福である。妻も、この大福なら大丈夫、旨いと食べた。

西船橋Monthly Sweets (向かって左が辻利兵衛の店)
西船橋Monthly Sweets

袋と箱
袋と箱

開封
開封

大福の断面
大福断面

ほうじ茶大福と煎茶
宇治ほうじ茶大福と煎茶

小噺入門サロン土産 笑点商店

小噺入門サロン土産 笑点商店

小噺入門サロンテキスト・教材など
小噺テキストなど

相変わらず台風の襲来が続いている。そのためか参加者は半減した。前座(話題・話のネタ)では「古今東西噺家紳士録シリーズ(4)三遊亭圓歌」と「放送50周年記念笑点商店フェア(立川髙島屋)」など。後は二つ目(今日の小噺)ワンポイントアドバイスと演習(稽古)。大喜利(謎かけ)のお題は、「新米」と「秋晴れ」。

配られたお土産の雷おこしやドロップなど
雷おこし
笑点商店・雷おこし

笑いの種
笑点商店・笑いの種

ドロップス
笑いの種・ドロップス


朝顔の真正「団十郎」が咲いた

朝顔の真正「団十郎」が咲いた

咲いた団十郎
黄蝉葉斑なし・濃茶色・無地の日輪抜けの花ではある。
来年は大輪かつ名古屋流の切込作りに挑戦したい。
前日の雨と当日の風で、大分クタッとなっている。
団十郎が咲いた

本来5~6月に播種するところであるが、冷蔵庫に保管していた去年買った種が女房に捨てられていた。新たに、東京変化朝顔研究会のT氏に頼んで「団十郎」の種を五粒貰い、うち2粒を7月28日に試し蒔きした。8月1日発芽、即小鉢上げした。9月12日本鉢上げ、10月5日に花が咲いた。直径10cm位と小さい。

※ 大輪朝顔の栽培方法は、東京あさがお会HP (アンちゃんの朝顔日記)を参考にした。
   水を辛くやることに努めたが、9月の雨続きには難儀した。軒下や室内に取り込むこともあった。

◆ 播種7/28

  もらった種:写真右が団十郎5粒
朝顔の種袋

  芽切り:写真左が芽切前、右が芽切後
団十郎の種・芽切り

  浸水
種を7時間浸水

  用土:バーミキュライトと川砂1対1
  ※矢作砂単体の用が良かったようだ。用いた用土では比重差がありすぎ、この為種が浮き上がった。
播種用・用土

  45度に植込み、さらに上に土を12mm掛け、灌水後、朝日光に当てる
  ※ 用土掛けは15~20mmのほうが良かったかも。
種を45度に埋め込み→土を12mm掛け&灌水後、朝日光に当てる

発芽→◆ 小鉢上げ8/01   4号プラ鉢

  発芽/この苗をフォークで抜き取る
団十郎・一番発芽

  小鉢上げの準備(用土・4号プラ鉢) [ cf.写真上段右二つの7号駄温鉢は、大鉢上げ用]
団十郎・小鉢上げの準備

小鉢用土は、、腐葉土40%、荒砂(軽石中粒)30%、荒木田土20%、もみがらくん炭10%、溶成燐肥4g/L、ダイジストン1g/L(オルトランで代用)

  小鉢上げ用土のほぐし
団十郎・小鉢上げ・用土のほぐし

  小鉢上げ
  ※双葉の元と鉢縁の高さが同じになるようにした。
団十郎・小鉢上げ

◆ 大鉢上げ9/12   7号駄温鉢

本鉢上げの用土は、腐葉土40%、荒砂(軽石中粒)20%、荒木田土30%、もみがらくん炭10%、溶成燐肥4g/L、ダイジストン1g/L
※荒木田土は、団粒化した物を用いたほうが良かったかも。
※※玉肥の代わりに、グリーンキングで代用。

  小鉢から抜き取ったものを用土の上に
  ※双葉のあった位置と鉢の縁の高さを同じにした。
朝顔・本鉢上げ

  小鉢の上の線まで周りに用土を入れる
朝顔・本鉢上げ

● 団十郎が咲いた 10cmΦ位
団十郎が咲いた10cmΦ位

また林檎の季節がやってきた

また林檎の季節がやってきた

秋に入ると待ち遠しかった林檎の季節となる。初めは、「津軽」から。梨は既に「新高」に移っている。バナナは銘柄特になし。その日の気分で切り分け、丼に入れてヨーグルトを大匙2杯ほどかける。ワンプレートの朝食の後、いつものフルーツヨーグルトとなる。ついでに痛風や降圧剤、動脈硬化防止の薬などが続く。

りんご「津軽」
林檎・津軽

※ これがイチローや有森裕子のいう小さな目標のルーチーンか?
  そう言えば、私にはルーチーンは、他にもある。
  ・酒と女は一合(一号)まで。
  ・踵の上げ下げ60回、スクワット60回、軽い腕立て伏せ60回など。
  一向に血液検査の結果に表れないが…。

フルーツヨーグルト
フルーツ(林檎津軽・梨新高・バナナ)ヨーグルト

カラスウリとキャラボクの実

カラスウリとキャラボクの実

道端の雑草/カラスウリの実
カラスウリの実

9月には、カラスウリが赤い実をつける。カラスウリの花も怪しげで好きだが、夜咲くので蛾が集まるから庭に植えるな、と女房に言いつけられている。道端に赤い実が鮮やかに咲いていた。傍らには、ウリ坊も。
またあるお宅の生垣には、キャラボクにも赤い実がなっていた。我が家の新居には、キャラボクはない。

ある生垣の実/キャラボクの実 (旧居のキャラボクの実
キャラボクの実

神田上水白堀発掘 池田悦夫氏

神田上水白堀発掘 池田悦夫氏

江戸のまちの成り立ちや文京区の地形地質の特色から神田上水の歴史について。神田上水白堀跡の発見から分かることについて、発掘当時の貴重な写真・データをもとにお話しいただきました。私にとって謎の多い神田上水についての新たな知見、例えば各地点の標高や水道橋懸樋などの情報も得られました。

神田上水白堀発掘について池田悦夫講師
神田上水白堀・池田悦夫講師

『神田上水は、『井の頭池を水源として関口で二流に分派し、神田川の懸樋を経て、神田、日本橋、京橋の諸区に飲料水等を給水する水利施設をいう。』。神田上水白堀の構造は玉川上水(素掘り)より手の掛かる構造になった。基盤が砂(多摩川上水は関東ローム)で、地盤支持力が弱く、距離も短かったため。小石川上水・小日向上水等中世の水路は標高約2m、ところが神田上水の標高は約6~7mと高い。神田川を水道橋懸樋で越える必要があったからということだそうだ。』

小日向一・二丁目南遺跡の位置
小日向一・二丁目南遺跡の位置

白堀発掘作業の様子
白堀発掘状況

神田上水・各地点の標高
神田上水・各地点の標高

神田上水の給水範囲
神田上水の給水範囲

※ 講演者紹介:池田 悦夫(いけだえつお)
文京区教育委員会 教育推進部 庶務課 文化財保護係に所属の主任学芸員。区内の多くの埋蔵文化財調査に携わり、地域における文化財の保存と活用に努めている。特に近世を専門とし、本日、講演の神田上水関連遺跡・遺構についても、 多くの調査で関わっている。

水道歴史館見学と講演拝聴

水道歴史館見学と講演拝聴

東京都水道歴史館
東京都水道歴史館

7月30日(土)、図会勉強会の特別企画として、東京都水道歴史館へ集合した。「江戸の上水展示」見学の後、企画調査責任者の吉田雅之さんの講演「史資料から読み解く江戸上水道~神田上水の流路を中心として~」を拝聴した。『上水記』と近現代資料との比定により明らかにするというものであった。

江戸の上水
   神田上水
江戸の上水

水道橋懸樋部分
懸樋部分

神田川の名前
神田川の名前S39~

池上本門寺の名園 松濤園拝観

池上本門寺の名園 松濤園拝観

池上本門寺・松濤園
松濤園

2012年11月付で池上本門寺・洗足池散策を投稿した。今回久し振りに本門寺のみの探索に参加した。重複する処は、上述ブログ参照下さい。今回は、ある人の口利きで「松濤園」を特別見学することができた。その写真中心に掲載する。小堀遠州作で大名庭園に匹敵するような素晴らしいお庭の拝見であった。

カワセミ
池のカワセミ

茶室群か
茶室群か

たぬき
たぬき

隆盛・海舟会見の碑
隆盛・海舟会見の碑

※ 境内マップは、こちら

【その他・補足】

御廟所
御廟所

本殿
本殿

本殿内の、仁王像(アントニオ猪木がモデルとか)
仁王像
プロフィール

yogaz

Author:yogaz
飯山満通信へようこそ!
ついに後期高齢者の仲間入りをしました。
内助の功もあり健康診断の結果は、やっとオールAになりました。女だけの麻雀の会等に参加し私亡き後のネットワーク作りに奔走している女房も「あんたは長生きするわ!」と言い始めました。
そうかもしれないので、心のうちでは予定寿命を5年延長して、85歳にしようかと思っています。しかし人生100年時代と言っても、内舘牧子さんの言うように「すぐ死ぬんだから」。悔いのない人生にしたいと思います。
ブログも、始めてから20年になる2026年(82歳)には終筆にしたいと思っています。⇒緑内障で免許証を返納した。投稿インターバルを伸ばしたり、終筆を速めることになりそうです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR